順調に事は運んでるんだけど
ゴールどこo(・_・= ・_・)o
て感じな訳で・・・
少しでもゴールに近付けるよう
只今パンヤ自重中(´・ω・)
今週末はPP2倍なんで
もの凄く心が揺らぐ(ρ_-。)o
つかアストレアとエクシアが
あろうがなかろうが
PPがどうなろうと
今週末は
パンヤなんかやってる
場合じゃないし(・∀・)
なんせ
13時間もあるしな(・ω・)
土曜のKER杯と
日曜のPP杯は
出るけどね(タブン
そういえば
明日のメンテでCPガチャ
レア変らしい
来年、鬱袋買わなくていいように
コンプしておきたいけど
変更直後に回したって
パンマスが増えるだけで
金がもったいない(`Д´)
なんで今回は耐えて
次のレア変間近ぐらいに
回してみる(゚∀゚)
その方法でやったら
サブでミスリン
一発で出たからな(・ε・)
なんかいっぱい書いたから
解答しなくていいっすか?(σ・∀・)σ
あ、やっぱ駄目っすか(・_・;)
ということで
昨日の解答
まず
(1)
根性で計算して下さい(ぇ
13と17がミソっぽいです
てことで答えは
8/17
(2)
要は1秒で3つ進むということ
1周目は100のとこに止まり
101はスルー
2周目のスタートは
一つずれて2からスタート
スタートが一つずれたんだから
止まるところも一つずれるわけで・・・
つまり
2周目で101のとこに着きます
あとはそこまでに何秒かかったか
2周したから202
とはいかず
1周目は1から103(101+2)まで
2周目は2から101まで
ということで
(103-1)+(101-2)=201
となりこれを3で割れば
答えになるわけで
答え
67秒
(3)

図のように
補助線を入れると
分かりやすいかな?
赤の部分は
ア+イ=5cm
ウ+エ=3cm
一辺8cm
を使えば
縦3cm横5cm
ということが分かる
正方形の面積から
この四角形の面積を引けば
緑の部分の
2倍の面積が出てくる
これを2で割れば
求めるべき面積から
赤の面積を引いた面積が出る
これに赤の面積を足せばいいわけで
つまり
(8×8-3×5)÷2+3×5
となるなので答えは
39.5
(4)

蓋になるのは
赤の部分
つまり
15×20÷2
で体積は
赤の部分を底面とした三角柱と
緑の部分を底面とした三角柱の
体積の合計ということで
(15×20÷2)×10+(5×10÷2)×20
答えは
150と2000
因みに

こんな形
おれCAD何に使ってんだorz
つ宿題
a、bに入る数字を求めなさい
1個66円の柿と1個35円の蜜柑を合わせて
3890円分買った
このとき柿はa個、蜜柑はb個である
解き方詳細希望
米に書いてくだせあ(>_<)
Then, entangle to the next days~♪
PR